みなさん、夜の繁華街と聞いて、どこをおもいうかべますか?きっと10人中10人が”歌舞伎町”と答えるでしょう。
そんな、夜の繁華街歌舞伎町には、多くのホストクラブが存在します。
そんな今、巷では呼び声高い歌舞伎町のホストクラブの中では、おもに7大グループが、しのぎを削っています。
そこで今回は、歌舞伎町のホストクラブの勢力図を解説していきます!
目次
ホストクラブ大手7グループ

歌舞伎町には、ホストクラブが、約360店舗存在します。
そんな中、大手のホストクラブが、160店舗ほど、実に50%の割合を占めています。
そんな今、歌舞伎町を賑わせている、ホストクラブの大手を7つ紹介します。
1.グループダンディ
引用元:http://topdandy.jp/
業界最大手のグループダンディは、従業員数総勢1200名以上を抱えるまさに大企業です。
創業は1983年、創業から35年以上に渡ってホスト業界の基盤を産みだしてきました。
グループダンディは、ホストクラブの創世記から業界をリードしてきた老舗中の老舗です。
新宿歌舞伎町を中心に、大阪・神奈川で30店舗以上もホストクラブを展開していて、その人気はとどまることを知らないほど。
スタッフの質、数ともにトップクラス、これまで数々のカリスマホストとホストクラブのトレンドを生み出してきた業界最大手グループで、ホストクラブ初心者でも、そのお店のすごさに息をのむほどです。
2.AIR GROUP
引用元:https://air.airgroup-recruit.jp/
『職業、イケメン。』の有名なキャッチコピーを生み出したことで、知られています。
AIR GROUPは、歌舞伎町でも知らない人はいない名の知れたグループです。
そんなAIR GROUPは株式会社AIR-GROUPとして事業を展開し、ホストクラブの他にも、社員食堂やデリバリー専門店、バーなど多面的な運営を行っています。
AIR GROUP/エアーグループは2018年の時点で約600名以上の従業員を抱える一大組織。
20周年となる2021年には、FC(フランチャイズ)も入れて約20店舗展開しています。
ホストクラブ以外にも他業種で事業展開をしており、AIR GROUPの傘下企業は16社にも上ります。
AIR GROUPでは確定申告や健康診断のサポートが整っており、ホストという職業でも安心して健康に働くことができます。
そのため定着率がよく、入店するホストも多いです。
3.groupBJ/グループBJ
引用元:https://www.group-bj.net/guys
”HOST×IDOL THE ONE AND ONLY” それがホストグループgroup BJ。
「ホスト&アイドル」をキャッチフレーズに、東京・横浜・札幌・福岡でホストクラブ16店舗の運営をしています。
店舗数・人数では、業界最大級ホストクラブグループに劣る部分はあるものの、売上と接客のクオリティは並み居る大手を凌ぐ程の実力を持っています。
男子のプロフェッショナルたちが、最高級のおもてなしをサービスしてくれます。
また、2020年時点で16店舗、まだまだ拡大を続ける注目グループです。
4.冬月グループホールディングス(FGHD)
引用元:https://fghd.jp/contents/shoplist/1/1
冬月グループホールディングスは、ホスト業界初の巨大ホスト組織です。
2012年に元カリスマホストが集まって結成された冬月グループの創立。
わずかここ10年のうちに次つぎと店舗を開店させ、現在では、4グループ・24店舗を運営しています。
1部営業のみならず、2部営業のお店も多いことで有名です。
在籍ホスト数は700名以上で、伝説的なスタープレイヤーを多数輩出しています。
今後も多くのカリスマホストを輩出すること間違いなしの、注目株です。
5.L’s collection/エルコレ
引用元:https://lcolle.jp/shoplist/
エルコレとは、歌舞伎町・千葉・名古屋・大阪で全国展開を目論むグループL’s collectionの通称です。
令和とともに誕生し、わずか数年で歌舞伎町を中心に20店舗以上展開する完全独立グループです。
エルコレは、歌舞伎町を中心に30店舗展開・ホスト業界きっての大手グループgroupdandyから誕生しました。
当時、groupdandyを構成するのは8グループ存在。
そのうちLeoを含むグループL’s collectionが2014年に正式に名乗りを上げました。
系列店と共に、エルコレが誕生し、2019年には11店舗へと急成長を遂げ、今では1000万プレイヤー、1億円プレイヤーが跋扈する人気グループとなったのです。
6.KG-PRODUCE/ケージープロデュース
引用元:Twitterより
KG-PRODUCEは、2008年に誕生したホストクラブグループで、グループ名にも入っているように、ホストのプロデュースに長けているグループです。
宣伝・集客・給料・サポートと抜け目のない攻勢をかけて歌舞伎町での地位をみるみる押し上げてくれます。
今では、ホストクラブ業界の帝王とも言えるローランドが、所属していたグループでもあります。
ローランドを育て上げた、グループですからそのプロデュース力は本物です。
7.ACQUA GROUP/アクアグループ
引用元:ホスホスより
ACQUA GROUPは2015年創業で、わずか7年の間で、直営店とフランチャイズ(FC)を40店舗も展開し、全国に急速に増えているのが、ACQUAグループです。
歌舞伎町はもちろんのこと、北は北海道、南は福岡までその広がりはとどまることを知りません。
全国展開を、できるほどの力があるので、ACQUA GROUPの組織力は驚異的なものがあります。
また、新人育成にも力を入れているので、ホスト未経験から始めるのが不安という人にとっては、オススメのグループです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回紹介した、大手グループ以外にも、歌舞伎町には、多くのホストクラブが存在します。
今注目をされていないホストクラブや、グループであっても、わずか数年で大手グループと張り合うことのできる業界なので、今後、どのような大物が生まれるのか注目していきましょう。